ハイターイ!お久しぶりに投稿します。KJです。
実は私、”2019年3月から石垣島に移住しておりまして今月で1年になりました\(^o^)/
そんな今日は、ガイドブックには載っていない石垣島のディープスポット
『米原ヤエヤマヤシ群落』を探検してきたのでその様子について紹介します!

ちなみにですが、「米原」は「ヨネハラ」と読みます←

場所は、石垣市桴海(イシガキシフカイ)にあり市街地から車で約30分、空港からだと約15分くらいで着きます。

マップで検索しても詳細住所は出てきません。周辺までナビでいくと、道に看板が出てくるのでそちらを目安に進めば到着します。
無料駐車場が15台あります。今日は3月のオフシーズン&コロナの影響か車は私たちの他に1台しかなくスムーズに駐車できました。

早速シュッぱーつ!
KJは張り切って、ランニングシューズに泥んこで汚れても良いスポーツウェアできましたが、
遊歩道が設置されていて歩きやすく、なんと奥まで行って折り返してきても10分くらいの距離だったため、そこまで気負いせず普通の格好で大丈夫です。

歩くとひんやり涼しくて気持ちいいです。
ヤエヤマヤシは、石垣島と西表島のみに自生する希少な種だそうです。
昭和47年には国指定天然記念物に指定されています。

見た感じだと、沖縄県内に普通に生えているヤシの木の2、3倍背が高い感じがします。

ヤエヤマヤシを見た後は、すぐ近くにあるパーラー“ぱぱ屋”さんの濃厚天然ジュースがおすすめです!
ちなみにKJはBブレンドを注文しました(マンゴー×パイン×さとうきび)

お水と砂糖を使っておらず、サトウキビのほど良い甘さがクセになるフレッシュジュースです。
マイウー!景色もよくて315〜!!

※めちゃめちゃ絞りとられたサトウキビが転がっております。
ぱぱ屋さん以外にも、パーラーやアイスクリーム屋さんがあるので小腹が空いても大丈夫です。
ヤエヤマヤシ郡落から出ると向かいには海も見えて晴れの日は絶景です。
30分あれば十分楽しめるので、どこか遊びに行くついでに寄り道するのはちょうどいいと思いまっす!

あー今日も楽しかった〜。ブーゲンビリアも可愛いく咲いておりました。おしまい♡
COMMENT