今年もハロウィンの季節が近づいてきました。
どんな仮装をするかもう決まりましたか?
みんなとは被りたくないし、でも可愛くて簡単にできる仮装がいいな〜なんて悩みますよね。
そんなお悩みを抱えているあなたに2017注目の仮装をご紹介します。
せっかく楽しむなら思いっきり仮装してみんなの視線を釘付けにしてください♡
今回は、POPで可愛い“アイスクリームメイク”をご紹介します。
目次
1.アイスクリームメイクをやってみた
日本ではまだやっている人がいないので、今が狙いどきです。
カラフルで可愛く、以外と簡単にできることもPointです♪
【必要なもの】
- アイシャドウ
- 白塗りセット
基本的には上記の2つがあればできます。あとはオプションとしてヘッドアクセなどを加えます。
1−1.材料一覧
材料一覧では、購入したお店とアイテム、値段、友達と共有して使えるものかを表示しています。
共有できるものはお友達と割り勘してコストを抑えることができます。
アイテムを共有した場合の人数別割り勘コストも載せていますので、ご参考にしてください。

店 | アイテム | 値段 | 共有 |
---|---|---|---|
アマゾン | 120色アイシャドウパレッド | 1,300 | ◯ |

店 | アイテム | 値段 | 共有 |
---|---|---|---|
東急ハンズ | 三善:グリースペイント | 864 | ◯ |
三善:粉白粉 | 1,512 | ◯ |
三善(みつよし)は歌舞伎役者などが使用する舞台用化粧品のため使い心地が抜群です。

店 | アイテム | 値段 | 共有 |
---|---|---|---|
セリア | カチューシャ | 108 | |
アイスクリームおもちゃ | 108 | ||
デコパーツ3種 | 324 | △ |
おもちゃのアイスクリームは、 コーンの部分を使用。
デコパーツはチョコとストロベリー、カラースプレーを使用。

店 | アイテム | 値段 | 共有 |
---|---|---|---|
ダイソー | 泡立てネット | 108 | |
つけま用接着剤 | 108 | ◯ | |
メイク用スポンジ | 108 | ◯ |
泡立てネットは、頭に装着してアイスクリームに見立てる。
つけま用接着剤は、デコパーツを顔に接着するために使用します。

店 | アイテム | 値段 | 共有 |
---|---|---|---|
WEGO | さくらんぼピアス大 | 108 | |
ドーナツキーホルダー | 324 |
ソフトクリームのキーホルダーとさくらんぼピアス小は使用しなかったため、値段に含んでいません。
金額合計:4,972円(各人必須アイテム1,080円+複数人共有可能アイテム3,892円)
友人とアイテムを共有することでコストを抑えることができます。
【人数別コスト概算】
2人でやる場合1人あたり:1,080円+1,946円=3,026円
3人でやる場合1人あたり:1,080円+1,298円=2,378円
4人でやる場合1人あたり:1,080円+973円=2,053円
5人でやる場合1人あたり:1,080円+779円=1,859円
1−2.やり方
今回KJは、チョコミント・バニラ・ストロベリーのトリプルアイスにすることにしました。
①顔全体を白塗りにする
顔の油分と水分を拭き取り、下地はつけずに三善のグリースペイントを塗ります。
スポンジを水で湿らせて顔全体に伸ばします。
全体に伸ばした後は、トントンするように肌に叩き込んでいきます。
グリースペイントを塗り込んだら、上から三善の粉白粉をはたきます。
粉白粉をはたくことで化粧崩れがしにくく、さらっとして衣服へつくことも防げます。

②アイシャドウでアイスクリームペイントをする

太めの筆を使って、アイスクリームが溶けているイメージで波線を引き、大まかに塗っていきます。
チョコミントをイメージしているので、水色や緑色を使います。
一色ではなく、同系色の中でもどの色が発色がいいか試しながら塗っていきます。
色の境目に近づくにつれて濃ゆい色を使うとグラデーションが綺麗にできます。
ストロベリーの部分も同様に塗っていきます。

細い筆に変え、濃いめの色で縁取るとアイスの輪郭がはっきりして写真映りもよくなります。

濃ゆい色のすぐ下に黒のアイシャドウで影をつけます。

最後に眉毛も好きな色で描いたらフェイスペイントは終了です。
③デコパーツを顔につける
つけま用接着剤をデコパーツに塗り、顔に貼り付けます。

眉毛には、直接つけま用接着剤を塗り、カラースプレーを指で押し当てて接着します。

セリアの手芸コーナーには、ブルーベリーやゼリービーンズのデコパーツなど種類が豊富にあったので、ご自身のイメージにあったトッピングを選んでください♪

予想していたよりしっかり張り付いて安定していました。
ハロウィンイベントに行く際は、会場にもつけま用接着剤を持っていき、取れた場合にすぐ補修できるようにしておくといいです。
④ヘッドアクセを取り付ける
カチューシャにダイソーで買った泡立てネットを取り付けます。
この泡立てネットはアイスクリームのつもりです笑。

テープやのりは必要なく、泡立てネットについてる壁掛け用のひもをぐるぐるカチューシャに巻きつけます。

WEGOで購入したドーナツのキーホルダーもそのままカチューシャに通します。

最後にセリアで購入したアイスクリームのおもちゃのコーンをテープで接着してヘッドアクセの完成です。
テープの貼り方がすごく雑なのでヘッドアクセは秒で完成しました。
皆さんは、もうちょっと目立たないように貼ってください笑。
⑤フルーツのアクセサリーを付ける
WEGOでは、オレンジやイチゴなど果物のピアスやネックレスが売っていました。

KJは調度SALEでお得になっていたチェリーのピアスを100円でゲットしました。
⑥完成

メイク所要時間:1時間
さらに、カラフルなウィッグに、ピンクのつけまつげや、
原色に近いブルーやグリーンのカラコンを着用するとより完成度が上がると思いますので、
ハロウィンを思いっきり楽しみたい方は是非試してみてください♡
2.海外のアイスクリームメイク15選
3.海外のアイスクリームコスチューム7選
最後に
簡単で可愛いアイスクリームメイクいかがでしたか?
まだ日本ではされている方が少ないので人と被らず、
簡単に可愛い仮装ができるのでオススメです。
可愛い衣装や人気のフェイスペイントはすぐに売り切れてしまったり、
海外発送だと当日間に合わないことがあるので、早めに備えて思いっきり楽しみましょう。
COMMENT